全日本ロード選手権でRGJチーム活躍!
RGJチーム事務局です。先日、6月28日(日)、栃木県那須町でロードレースの日本一を決める「第84回全日本自転車競技選手権大会ロード・レース」が開催されました。(以下の写真撮影すべて:加藤 智)
今選手権大会は関東地方で初開催となる栃木県那須町と那須塩原市に渡る特設公道コースでおこなわれ、Ready Go JAPANチームからは米田和美、高橋由圭、須藤むつみの3名が女子エリートレースに出場しました。
前日、男女ジュニアなどが開催された同会場では雨が降っておりましたが、この日は朝から晴れ間が見えるほどの良いコンディションとなりました。女子のエリートは午前9時からのスタートする男子エリートの8分後の出走。エントリーは43名(出走は41名)となり、このレースを目標として多くの全国から女子選手たちがスタートラインに集まりました。コースは前半は下りを基調とし、後半は短い登りと下りが連続する1周回16km、これを8周回して競いました。
一斉に定刻スタートした女子エリート選手たちは、約2kmのニュートラル区間(コースをレースをしない状態で走行)を経て、那須町役所近くの平坦箇所で審判の合図で一斉にレース開始となりました。
昨年、同選手権レースで6位入賞となったRGJ米田はシード扱いとして、最前列にコールされてのスタートとなりました。
40名ほどの大きな集団のまま比較的落ち着いたペースで半分の4周回目までは展開していましたが、RGJ高橋は序盤でタイムアウトとなりました。
そして5周目に入ってメイン集団は30名強になり、最初の登り地点で樫木祥子(ニールプライド南信スバル)、中井彩子(鹿屋体育大)、高田由貴(ZIPPY CYCLE CLUB)の3名が集団からの抜け出しに成功、この後しばらく3名で逃げ続け、最大1分25秒までメイン集団との差が開きました。これはやはり先週おこなわれた全日本タイムトライアルでも好成績であった注目の萩原 麻由子(WiggeleHonda)、與那嶺 恵理(サクソバンクFX証券)、そして金子 広美(イナーメ信濃山形)がメイン集団に残っていたからかも知れません。
ゴール地点を通過して、6周回に入ったところでメイン集団に追走の動きが出始め、スピードが上がり集団は1列棒状になりました。一方で逃げていた3名から高田が脱落しメイン集団との差が徐々に少なくなってきました。
7周目には逃げていた樫木と中井がメイン集団に吸収され、再びレースが振り出しに戻り、その状態のまま最終周回に入りました。今度は下りの勢いを利用して大堀 博美(YOKOSUKA UNO RACING)が単独で飛び出し、この時に集団にいたRGJ米田は「大堀選手の動きについていきたかった」とのことでしたが、萩原、與那嶺、金子が追走の動きを見せないので、集団の他の選手たちも全く動けない状況となり、集団から30秒近く差をつけていきました。
この大堀の動きで集団は牽制を繰り返し、少ない人数でスプリントに持ち込みたい選手が登り地点のたびにスピードをあげ、ここでメイン集団からRGJ米田がやや遅れました。これによりメイン集団は約15名ほどに絞られ、この後に萩原、與那嶺、金子、そして合田 祐美子(BH ASTIFO)が追走しましたが、大堀はわずかな差を保ち逃げ続けます。
この集団は14名のまま、残り1km手前あたりで萩原が先頭に立ちました。それに與那嶺、金子、合田、西 加南子(LUMINARIA)が続き、そのままゴールスプリント、萩原はゴール直前に単独で逃げていた大堀をも抜き去り、優勝を決めました。2位は與那嶺、3位は金子となり、RGJ米田は最後まで粘り11位、RGJ須藤は残り2周目で両脚が攣りましたが、残り5km地点ぐらいから脚を回復させ盛り返し18位でゴールとなりました。
また「那須サイクルフェスタ2015」には、RGJチームの活動を日頃よりサポートいただく協賛社様の出展ブースとともに、那須町の名物や名産の並ぶ屋台や、メーカーブース出展、ステージトークショーなど終日イベントが併催されたり、観客も非常に多く、熱い歓声に沸く素晴らしいレースでした。
この会場では、この日から無料配布を開始した2015年版の「Ready Go JAPANチームオフィシャルブック」も多くの方にご覧いただき、こちらを片手に応援いただく様子も多く拝見することが出来ました。何よりも多くの方々から今大会でもご声援をいただき、誠にありがとうございました!
2週間にわたる「全日本選手権大会」を終えて一安心ですが、来月からも様々なレースやイベントでRGJチーム活動をおこないます。引き続きRGJチーム選手たちの活躍にご注目のほど、よろしくお願い申し上げます。
・今大会の女子レース結果はこちらから
http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/201584-865e.html
*7月のチーム活動予定
・7月5日(日)
そでがうらサマーサイクルロードフェスタ
会場:千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦フォレスト・レースウェイ
http://crra.powertag.jp/sodegaura_fes/guide.html
※RGJチームから高橋 由圭、斉藤 千夏がゲスト参加決定!
・7月19日(日)
第14回 JBCF 石川サイクルロードレース
会場:福島県石川町
http://www.jbcf.or.jp/races/20150719_id=2422
<8月9日開催:RGJ杯ウィメンロードレースのご案内>
女子ロードレース選手に賞金を授与するレース「Ready Go JAPAN トロフィー・ウイメンロードレース」の開催を8月9日(日)千葉県成田市・下総フレンドリーパークにて開催します。こちらのレースでは女子レースを2カテゴリー、男子マスターズ(40歳以上対象)レースを1カテゴリーおこないます。
更に同日には「第9回Ready Go JAPAN トライアウト」もW-1 レース内で実施し、賞金獲得とともにReady Go JAPAN へ新規加入するチーム員も決定するという、非常に貴重な場になります。
レースの詳細はこちらからご覧ください。
http://www.jbrain.or.jp/rgj/2015rgj-trophy_tryout.html
レース参加申込はスポーツエントリーで受付中です!
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/61225
申し込みの締め切りは7月15日(水)です。皆さまのご参加をお待ちしております!!
※トライアウトにつきましては受験用紙を準備しておりますので、RGJチーム事務局までメールにてお取り寄せください。
女子選手の皆様、そして男子マスターズ選手の皆様のご参加を、Ready Go JAPAN女子自転車レースチーム一同お待ち申し上げております!!
| 固定リンク