自転車を安全に確実に運ぶBTB輪行箱から新製品!
RGJチーム事務局です。今年で結成7年目となりますReady Go JAPAN女子自転車レースチームは、おかげさまで、ご協賛各社様の尽力とファンの皆様のご声援により活動を実施しております。
*Ready Go JAPANチームご協賛、ご協力の紹介
http://www.jbrain.or.jp/rgj/sponser.html
その協賛各社を今年リリースの新製品やオススメ製品を中心に、こちらで1社ずつ日頃の感謝とともに、ご紹介したいと思います。
その第一回目は、BTB輪行箱でお馴染みの「コーワ株式会社」様です!ちょうど先日、社にRGJ小沼美由紀選手とともに、お邪魔させていただきましたので、そのレポートをお送りします。
RGJ小沼選手を挟んで、弊チーム設立から長年に渡り、ご担当いただくM氏とN氏、材料ご担当社の方とともに。いつもお世話になっております!
「あのー、この黒い箱は何でしょうか?」
「これはですねー・・・今、発売しているBTB輪行箱のうち、最高級品となるBTB-PROハニカムコア樹脂版(P236)のリニューアル版なんですよー!」
「ま、マジすか?!既に今のバージョンは売り切れと聞いてますが」
「そうなんです。おかげさまで好評で、現在は在庫切れなんです。その理由の1つとして、このリニューアル版発売がまもなく準備完了!なんです」
ということで、早速本品をRGJ小沼選手に使用を試してもらいました。
その第一声が「うわー!意外と軽いですねー!!」
女性でも持ち運びがラクな程よいサイズに重さに収まっています。よく「幅が広い」「厚みがある」という声もありますが、この大きさがムダに倒されたりしない、自立できるサイズなのであります。
お!さらに梱包の際に箱を固定する別売りの赤いバンドに秘密が!!(このバンドが以前のより太くなって扱いやすくなってます)
なんと取り外し可能なキャスターになってます!これがアルミ製のかなり頑丈な製品なので、このBTB輪行箱の移動だけでなく、レース遠征などの荷物移動で他の荷物に固定すれば使える便利モノです。キャスター部分は工業品なので、かなり丈夫な作り。しかもキャスター個別に万が一故障した場合は、有償で交換できるそうです。これは有難いですねー。
しかも自転車の入れ方のコツというか、さらなる故障回避としてフロントフォーク側を取手部分から付属のバンドで固定をします。そうするとですね・・・
箱を縦方向に立てられてしまっても、エンドが箱の底に当たらないんですね!この積み方は某ネコ便の大きい荷物配送(カーゴ使用)でおこなうそうなので、その際に安心して預けられるんですね。素晴らしい工夫の1つです。
他にもベストセラー製品の「BTBスタンダートモデル」や、保存で折り畳み出来る製品「エコノミーモデルD237」など、RGJチームのノウハウも詰まった輪行箱の詳細はコチラから、ぜひご覧ください!http://www.j-kowa.co.jp/w-shop/w-shop.html
そして、こちらのコーワ株式会社様の地元でもあります、埼玉県で「埼玉サイクルエキスポ2015」が3月7日・8日の土日2日間に渡り、さいたまスーパーアリーナで開催されます。このイベント会場内、コーワ株式会社様の出展ブースにて、上記でご紹介しましたBTB輪行箱のリニューアル版の試作品がお目見えします!
他にもReady Go JAPANチーム協賛社様も多数、出展します!そこで開催日まで出展する協賛社様を順番に、このブログでご紹介します!イベント当日にはRGJ選手が来場するかも?ぜひ会場でお会いしましょう!!
*埼玉サイクルエキスポ2015
https://cycle-expo.jp/
| 固定リンク