RGJチーム事務局です。ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
まず、9月28日(日)、北海道札幌市で開催された「第55回札幌市民体育大会サイクルロードレース」にReady Go JAPANチーム米田 和美選手が出場し女子クラスで優勝、連覇を果たしました!以下、本人からのコメントです。

<RGJ米田選手からの優勝と御礼コメント>
「同じカテゴリーで走ったクラスでスタート、1.2km地点の登りで1人逃げし独走で3周回逃げ切り優勝することが出来ました。今年、初の逃げ切り優勝が決まりとても嬉しかったです!!北海道での最終レースとなった今大会においても勝利で終えることが出来たのは、会場にお越しいただいた皆さまの声援のおかげだと感謝致しております。
又、大会主催者の方々、ボランティアの皆様、各サプライヤーの皆様、そして一緒にトレーニングしてくださりましたライダーの皆様にも心から感謝いたします!
今年の目標としている10月のJAPAN CUP、11月のツール・ド・おきなわの各レースで、北海道の選手として恥じないレースが出来る様に残り少ない時間で、しっかり調整し結果をお礼に変えることが出来る様に頑張って来たいと思いますので、これからも応援のほど宜しくお願いを致します!」

さらに同日に、こちらは埼玉県秩父市にて開催された伝統あるレース「第62回秩父宮杯埼玉県自転車道路競争大会」には、RGJチームから須藤むつみ、小沼 美由紀、高橋姉妹こと高橋 由圭・吹歌の4選手が出場し、小沼 美由紀テスト生が4位、高橋 吹歌テスト生が6位にそれぞれ入賞しました。会場でも多くのご声援をいただきました!ありがとうございます!!

<須藤むつみのレースレポート>
今大会は朝から晴天で風も強くない絶好のレース日和。今回は女子が30名近くエントリーと、女子自転車競技選手の人口拡大が分かるレースとなった。出場選手関係者だけでなく地元の方々の姿も多くみられたスタート地点から、女子と同じ10.8kmのコースを1周回する中学生のクラスと同時にスタート、序盤から登るコース展開にあわせて最初に細谷 夢菜(浦和工業高校)が飛び出す。これに続きたかったRGJ選手だが、動きに合わせられずそのまま見送って単独トップで行かせてしまった。

写真撮影:加藤 智
そこで挽回するためにスグ後の2度目の登り地点で飛び出した岡本 二菜(スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ)、番場しおり (シャークアイランド)、島崎 典子(シャークアイランド)に私は何とか合流したが、ほかのRGJ選手たちが登りで遅れてしまった。しかし平地の箇所でRGJ高橋 由圭が追いついてきて、さらに続々とRGJ選手の全員ととも数名が合流。この先頭集団の顔ぶれと人数を確認しながらゴールまでの平坦を先頭交代しながら進む。
ゴールまで2kmぐらいの箇所で皆がゴール勝負に備えている雰囲気。小高い丘を駆け上がるところを利用して不意打ちで先頭に出て何とか引き離しを試みるが、これも失敗。泣きそうになるが、このレースは非常に短く今いる先頭集団の8名で決まってしまうので頭をすぐに切り替えてゴールに備える。

写真撮影:加藤 智
ゴール残り500mの箇所でまず、岡本が先行、しかしRGJ高橋由圭が妹の吹歌を引き連れて良い位置にいたので「今だ、行け!!」と声をかける。うまく反応して駆け出してくれたが、シャークアイランドの青いジャージの姿が高橋姉妹の反対側から良いスピードで抜けて出た。「うわ、まずい!」と思ったが、ここにRGJ小沼がうまく合わせてくれた。よしよし!!と思ったら、ゴールの最後の最後で小沼が差し切れず4位に沈んでしまった。結果は優勝は終始レースを逃げ切った細谷、2位にゴールスプリントで先行していた岡本、3位に番場、4位にRGJ小沼、5位に島崎、6位にRGJ高橋吹歌、以上が入賞となった。私は7位、高橋由圭は9位だった。

写真撮影:加藤 智
反省すべきは、細谷の逃げを容認してしまったこと。さらに先頭集団に折角RGJ選手全員が合流できたので、ゴール残り1kmぐらいからRGJ選手4名で「チーム列車」を組んでしまえばよかった。その手順というか指示がしきれなかったのは私の未熟さである。平素からチームとして作用できる日本で唯一の女子チームなのだから、もっとそのチカラを生かしたいと思う。
しかし嬉しかったのはチーム選手が増えたこともあり、今まで以上にRGJ選手たちの意識が高くなったこともあり、各々でしっかり事前準備をできるようになったのは良かった。そしてレース中、先頭集団にRGJチームの全員が合流した瞬間が何よりも頼もしかった!今後のレース参戦でも私たち自慢の高い仲間意識を生かしてほしいと思う。

※レポートは以上です。
下記のシクロワイアードでは、RGJチーム公式カメラマンでもある加藤 智氏によるレポート・写真が掲載されております。こちらもぜひご覧ください!
http://www.cyclowired.jp/news/node/147867
そして今週末の10月5日(日)、埼玉県・熊谷スポーツ文化公園にて開催される「埼玉サイクリングフェスティバル2014~埼玉から広げようマナーアップの輪~」のイベント内で開催されるサイクリングの誘導員としてRGJチームから小沼美由紀、須藤むつみ、須藤チーム監督が参加します!ご参加の皆様、ぜひ会場でお会いしましょう!!
http://jtbsports.jp/contents/saitama_cycle2014/