第4回トライアウト無事終了御礼と2011年チーム活動御礼!
RGJチーム事務局です。先日、12月25日(日)に千葉県成田市・下総フレンドリーパークにて開催しました「第4回トライアウト」は、おかげさまで無事に終了しました。
当日はジュニア選手を対象にした大会「TCF フレンドリー・ロードレース大会2011」(主催:東京都自転車競技連盟)も同時に開催され、こちらも無事に事故・怪我なく終了しました。
当日のトライアウトには4名の受験選手が参加。個人タイムトライアルや運動テスト、そして筆記試験に面接と様々なテストに一生懸命取り組んでくれました。
一方、そのトライアウト前にはチーム ミーティングもおこない、2011年の報告と2012年の活動指針の確認などおこない、来年への士気を高めました。
午後のTCFレースでは、RGJチームの佐藤、坂口、そして赤塚の3選手が参加してくれたジュニア選手たちに実技講習をしたり、レース表彰式を手伝ったりと大活躍でありました。
当日、運営にご協力いただきました東京都自転車競技連盟の皆様、普及委員会の皆様やスタッフ、そして当日運営に入った弊法人スタッフとReady Go JAPANチーム選手の皆にも改めて御礼申し上げます。
このレースの様子については「RGJチームのワイワイブログ」にレポございますので、こちらをゼヒ!http://d.hatena.ne.jp/readygo_mem/20111227
RGJチーム選手たちは、トライアウトを経て加入した選手ばかりなので、感慨深かったかもですねー。
そして、TCFレースでの特別講師として参加されていた宇都宮ブリッツェンの栗村修氏のブログもご紹介。http://blog.osamukurimura.jp/blog/2011/12/post_a9c8.html
本当にステキなクリスマスになりました!
そして。今年・2011年は本当に本当に様々なことがありました。何よりも東日本大地震はチーム関係者でも被害にあったり、その後の自転車レースやイベントに影響がありました。しかし、何とか少しずつですが、ご関係者皆様や自転車選手、ファンの皆様のおかげで元に戻ってきております。
しかし。まだ被害の大きかった東北地方を中心に完全に日常は戻っておりません。多くをなくした方もたくさん、たくさんいらっしゃると思います。
私たちReady Go JAPANチームとNPO法人J-BRAIN一同は、東日本大震災まらの一日も早い復興を心から願い、来年も引き続き少しでも自分達に出来ることを続けてまいりたいと思います。
こんなステキな子供たちの笑顔が自転車の世界にたくさん、あるのならば。そして自転車レースを通じて勇気と元気をお分け出来るのであれば。そう願いながらReady Go JAPANチームは日本で、世界で走り続けます!!
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年・謹賀新年(2022.01.01)
- 自転車レース女子Qリーグ・ジュニアNリーグ関連リンクのご紹介(2022.01.01)
- 2021年・謹賀新年(2021.01.01)
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- 2020年・謹賀新年(2020.01.01)
「RGJトライアウト」カテゴリの記事
- 8月19日にRGJトライアウト、キッズオフロード走行会を実施します!(2017.07.14)
- 2017-2018RGJシクロクロスチームトライアウト(選考会):募集要項(2017.07.14)
- 2017年Ready Go JAPAN女子自転車レースチーム体制ほか発表です。(2017.03.01)
- 2017RGJトライアウト募集要項(2017.03.01)
- 第9回RGJトライアウト結果のお知らせです。(2015.09.01)