RGJ堀選手、また光が見えた!オランダレポご紹介。
RGJチーム事務局です。オランダ滞在あと残すところ1ヶ月と少し!(と書くと「あのう、帰りたくないんですけどぉ、って言われるのですが・笑)になりました、オランダ長期遠征・後半戦で奮闘するReady Go JAPAN堀 友紀代選手。先日の9月4日(日)に出場したレースのレポートが届きましたので、こちらでご紹介いたします!
<以下ユキ選手のレースレポ>
9/4 "Ronde Van Goor" 60km
19位
滅多にない38名という少ない人数でのレース。明らかに強い選手が分かっていたので、そこについて行けたらいいなと思っていた。ある意味力試し。体調を戻しながらの練習の結果がどういう風に出るのか楽しみな気持ちもあった。だから、レースに対してとても前向きに臨めた。そこは、体調不良の時よりも前進出来た部分だと思う。
スタートは相変わらずのダッシュで始まった。最近の練習は回転練習を主にしていたので、筋肉に負担無くついて行けたのだが、 何度かあるアタックで心拍がMAXになり集団から脱落する事に…その後は小さな集団で周回を重ね、lapされた集団に入り更に周回を重ね、トップ集団は弱い選手が足手まといになるので、休憩が終わると振り落としにかかる。そのアタックが速いの何の!ワールドクラスは違いますわ。とは言っても彼女たち、本気で走ってませんからね。だからこそ、ついて行きたかったけど、私はかなり必死過ぎて完敗。
スピードがものすごく大事だと思い、どんなレースもパワーでこなして来た。もちろん、結果を残したくて・・・。それが焦りとなり、ただ体を傷つけているだけに過ぎなかった。心身共に落ちていた時、ハリーにみんなより脚が回っていないことを指摘され、最近は体調を戻すと同時に基礎からやり直しという感じ。今日のレースはその練習の結果が出たと思う。脚が回らないうちにスピードを上げるのは、かなりの負担が体にはあったんだと分かった。インターバルに心拍が耐えられなかったのも、その部分に関しては強化していなかったからだ。
これだけ足らない部分が浮き彫りになると、分かりやすく練習もやりやすくなる。冷静に見直すことが出来ていれば、もっと早くに改善出来ていたかもしれないけど今、気付けたことに感謝。今週はベルギーでのレースを2戦出場予定。焦らず、少しずつ進歩していることが分かるレースが出来ればいいと思う。
Wielerland掲載のレース結果:
http://www.wielerland.nl/index.php?option=com_database&c=u&sc=1&id=28983&Itemid=242
======
上記にも書いてあるように少ない出場選手数でしたが、UCI登録女子チームに所属している選手が多く出場しており、かなりレベルの高いレースだったようです。たとえば、このレースで優勝したキルステン・ワイルド(Kirsten Wild:AA Drink - Leontien.nlチーム所属)選手は、かなり昔から名前を聞く、有名な女子選手。http://www.wielerland.nl/index.php?option=com_database&c=r&sc=1&id=5737&Itemid=242
映画「魔女の宅急便」みたいに「落ち込むこともあるけれど、私は元気です」なユキ選手。光が見えてきたら、目的まであと少し!引き続きご声援のほどよろしくお願いします!!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年・謹賀新年(2022.01.01)
- 自転車レース女子Qリーグ・ジュニアNリーグ関連リンクのご紹介(2022.01.01)
- 2021年・謹賀新年(2021.01.01)
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- 2020年・謹賀新年(2020.01.01)
「参加レース結果」カテゴリの記事
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- <詳報>2019中国シクロクロス国際レース・遠征ご報告(2019.09.27)
- 2018-2019CXシーズン参戦終了の御礼です。(2019.03.07)
- 2018年10月から12月までのレース結果一覧です。(2018.12.31)
- 中国・北京シクロクロスUCI遠征からRGJ須藤が無事帰国の御報告です!(2018.09.25)