第2回ニセコHANAZNOヒルクライム レースレポート
大会名:NISEKO HNAZONO HILL CLIMB 2nd
・日時:2011年8月7日(日)
・会場:北海道倶知安町
・気温:30度前後
・コース状況:ドライ
・距離など:距離15.4km、登りの平均勾配4.8%、標高差625m
・レーススタート時刻:10時05分
・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:CCD酸250ml
・レース中の補給内容:グリコCCDを100ml
・レース後に摂取したサプリメントなど:グリコCCDを500ml、グリコEXTRA AMINO ACIDSを4錠
・レースの内容を簡潔に:今回のレースは・S‐5(男子初級クラス)・М(50歳以上のベテランライダー)・C-1(中学男子)・L(高校以上の女子)・C-L(中学女子)・MTB男子・MTB女子の混走レース。
今年は天気が良すぎて何と最高気温が30度!パレードで1km弱走った後、リアルスタートLクラスは後方からのスタートだったためまずは同時スタートの先頭集団まで万階で踏む。ヒルクライムとは言えペースが速い!7キロ地点で体の末端が痺れきた(もしや脱水症状?!)。集団の後方についてCCDで水分を補給し体調を整える。
残り5km、車線減少で勾配が上がる箇所にさしかかる。ここでC-1クラスの2人が上がってきた!!CCDのおかげで体調も徐々に回復し、3人で順位を上げる。残り600m、最後まで必死で踏んで2連覇を達成できた。
(上の写真はおなじみ各クラスの優勝者が「倶知安ジャガイモ」を体重分もらえる!」という表彰式。下の写真で、RGJヨネピー選手の右にいる、NSRジャージを着ているのは男子エリートチャンピオンブライアンバークハウス選手(彼もBOMAサポートライダー)であります)
途中、俳優:鶴見辰吾さんを抜いて抜かれてと張り合ってしまいました。とにかく今年は道外の選手も大勢参加されており(女子選手も…)気の抜けないレースでした(;_;)/~~~
(写真は、「黒騎士のボーカル:笑」こと鶴見サンとの2ショット写真!ヨネピー、マジでオチャメです!)
レース後のイベント倶知安ジャガ祭り会場での表彰式は盛大な盛り上がり!!コース!イベント!町民の皆さま!主催者の皆さま!全てにおいて最高のレースでした!!
ヨネピーの隣にいるのは何者?と思ったアナタ!実はこの方が、このレースの企画者であるチームニセコのフィンドレー・ロスさん!今やニセコ町の重鎮だそうです。
ニセコを舞台とした観光開発で、なかなかステキなアイデアを考え実施しているオーストラリアはメルボルン出身のロスさん。ステキなレースをありがとうございます!
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/jinzai/charisma/mr_findlay.html
| 固定リンク
「参加レース結果」カテゴリの記事
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- <詳報>2019中国シクロクロス国際レース・遠征ご報告(2019.09.27)
- 2018-2019CXシーズン参戦終了の御礼です。(2019.03.07)
- 2018年10月から12月までのレース結果一覧です。(2018.12.31)
- 中国・北京シクロクロスUCI遠征からRGJ須藤が無事帰国の御報告です!(2018.09.25)