RGJ堀選手:5月14・17・21日オランダレースレポート
<5月14日>
クリテリウム”17e Draai Rond De Kraai” Rijsoordにて。
14:45スタート 75名出走 56名完走 35位
結果としてはイマイチで、しかも賞金まであと5人だった。ん~惜しい。でも、走りとしてはいい感触を得ている気がする。それは周りの評価で分かる。去年の方が賞金を稼いでいるけれど、走りを褒められた記憶がないからだ。今回のレースは、2人逃げの4人追い、メイン集団という感じに。メイン集団は2人逃げに追いつかれ、残り4周回を残してファイナルラップでスプリントになったが、私はその空気を読むけれど、言葉の理解に苦しみ気づけばゴールだったというあっけない感じで終わってしまった。
チームカーに戻ると、チーム関係者から走りを褒めてくれる言葉をかけられた。結果としては自分の中では納得いっていないのになぁ・・・中身がしっかり出来れば自然と結果を残せるのかもしれない。1レース1レースこなすことに、成長しているから大丈夫とハリーは言ってくれている。とりあえず今は自分とハリーの言葉を信じてレースに取り組んでいこうと思う。
そして今回の勝者はお世話になっているMoving LadiesのLinda Ringlever選手でした。彼女も自分の走りの評価をしてくれる一人で、いつも気にかけてくれる優しい方です。自分もLindaのように走れるようになって、一緒に表彰台にのれるように頑張ろっ!!
こちらは地元の新聞。実は・・・名前だけ新聞に載っちゃいました。掲載された箇所(紙面の右端上の部分)をズームアップ!
題名の「Elite Vrouwen」というのはエリート女子のオランダ語です。「今回のレースの予告編という感じで、スタート時間と去年の覇者とベテランの名前と共に日本人も参加します」的な内容で、私の名前は本文の8行目にあります!
Wielerland掲載のレース結果:http://www.wielerland.nl/index.php?option=com_database&c=u&sc=1&id=25780&Itemid=242
<5月17日>
Noordwijkにてクリテリウム。
"2011 Afwachtingswedstrijd Olympia's Tour"
60名出走 37名完走 29位
海のそばの会場ということもあって風がいつもより強く感じた。コースはいたって簡単で真四角ではあるが、追い風はレンガ道を、アスファルトでは向かい風という風との戦いでもあるレースだった。1周目には車が立ち往生しているハプニングもあったが、レースは続行。遅れをとった自分は前の集団を追いかけるハメに・・・1lapされたくないという思いだけで走り続けた。結局追いつかれ集団に入り練習のつもりで周回を重ねた。審判のストップがかかるまでと思っていたが、最後のジャンが鳴っても声がかからない。1lapされた選手も続行しているので自分も最後のスプリントに加わる。1lapされていることが気がかりで控えめなスプリントで終了。
ハプニングがなければと思うけど、復帰している選手がいると思うと自分の力の無さに悔し涙。毎回毎回こんな感じで終わっていていいのだろうか?何も得ていないような気がしてくる。かなり気持ちと走りにギャップを感じる。
今回は30位までが賞金だったので今年初めての賞金を頂きました。諦めずに走り続けたご褒美かな?もう少し気長に頑張りましょ!!
今年オランダにきて2戦目の写真を並べて撮ってみました。ハリーの友達が撮ってくれたものです。こんな感じで走ってます。
※牛より業務連絡:この写真イイネ!ぜひ写真もらってきてくださいませー。
Wielerland掲載のレース結果:http://www.wielerland.nl/index.php?option=com_database&c=u&sc=1&id=26229&Itemid=242
<5月21日>
Appelschaにてロードレース。
"2011 Ronde Van Zuid Oost-friesland"
約150名出走 90名完走 DNF
せっかくのロードレースをまたも無駄にした。自己嫌悪に陥る。
久しぶりの暖かい日に恵まれ、風も多少あるがそれ程強くない最高のレース日和。そのせいもあるのか、スピードがいつもより増して速く感じる。コーナーコーナーでの急ブレーキの数が半端なく多かった。それらと多少あった落車も回避してきたのに、約90km地点で自分が落車に巻き込まれる。牧場に投げ出され、牧場を囲う策の針が足に刺さり、足が痙攣を起こし、自転車にまたぐことができずにリタイア。あ~なんて情けない結果なのだろう・・・。
集団ゴールなら簡単だと思っていたのが間違いなのかもしれない。集団にいたってゴールすら出来ないこともあるのだから。後半はほとんどクリテリウムのため、今年のロードレースは終了してしまったが、残っているクリテリウムで何かしら走るコツを得られたらいいと思う。
※なお、ユキ選手の怪我は運良く大事に至らず「怪我は今すぐにでも走れる状態なので心配しないで下さいね。」とのことでした。ただ、やっと集団での走り方のコツを掴みかけていたのに・・・とのこと。調子は良いようですので、ご心配しませんよーに。
Wielerland掲載のレース結果:http://www.wielerland.nl/index.php?option=com_database&c=u&sc=1&id=25873&Itemid=242
| 固定リンク
「参加レース結果」カテゴリの記事
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- <詳報>2019中国シクロクロス国際レース・遠征ご報告(2019.09.27)
- 2018-2019CXシーズン参戦終了の御礼です。(2019.03.07)
- 2018年10月から12月までのレース結果一覧です。(2018.12.31)
- 中国・北京シクロクロスUCI遠征からRGJ須藤が無事帰国の御報告です!(2018.09.25)