レースにイベントに!RGJ選手大活躍の速報です!
どもです。RGJチーム事務局の牛です。さてさて、昨日4月17日の日曜日。お天気にも恵まれたこの日に、Ready Go JAPANチーム選手たちが、東に西に、さらには海外でも大活躍をしてくれました。その内容の速報をお知らせいたします!
まず、写真が手元にある東でのイベント活動から。この日に開催されました「中房総サイクルトレイン2011・春」で、RGJ佐藤咲子・正選手と村岡優美・サテライト選手が、参加者皆様のガイド役を勤めさせていただきました。
出発前の参加者みなさまへのご挨拶も、堂々としていたユウミ選手(写真中央)。ガイド役ベテランのサキ選手(写真左)とともに、スタッフとしてしっかりとお役目果たしてくれました。
今回は写真家の広田泉氏による「スナップ写真撮影マル秘テクニック」の講座つき!という春の花満開にふさわしいイベントとなりました。また「がんばれ日本!地震復興支援ツーリング」と銘打ったイベントということもあり、このイベント前日まで震災の影響が大きい東北でのボランティア活動をおこなっていた広田氏に「復興募金」を託し、今後の小さな集落を中心とした復興活動に役立てていただくこととなりました。この募金にご協力いただきました参加者の皆様に、改めてこの場をお借りして御礼申し上げます。
このイベントのレポートは後日、写真満載でお届けいたします!
そして、西は大阪府にて同日開催されました「第14回全日本実業団(JBCF)舞洲クリテリウム」にてRGJ坂口聖香・サテライト選手が、見事3位入賞を果たしました!そんな快挙を果たした本人よりコメントとれましたので、お届けいたします。
<RGJ坂口選手からレース直後のコメント>
舞洲クリテリウムレースの結果は3位で表彰台でした。
このレースは5周回ごとにスプリントポイントがあるのですが、その2回目のスプリントポイント通過後に一瞬ペースが緩み、その隙を豊岡(英子)さんと西塚(優美)さんにつかれ、大きく引き離される最悪な展開になってしまいました。
この後、なんとか追い上げようと積極的に先頭を引きましたが、風がキツくどんどん脚が消耗するはめに・・・。ここで、お父さんの指示で正気に戻り、悔しいけどいったん集団の後ろに下がり、気持ちも落ち着けて脚も休めました。
それから自分でよく考え、そしてお父さんの掛け声がほぼ一致してラスト1周半から後ろを引きちぎる気で抜け出しました。ゴールラインまで何とかもちましたが、すごく後ろが迫っているような怖い思いをしました。ぎりぎりでした。
帰宅後、少し落ち着きました。全体力を、使ってきました。今の気持ちは「明日から学校か~」(笑)
夢のような一日が終わりましたが、またしっかりやります。ここが私の居場所だと思った1日でした。ご声援ありがとうございました。
※コメント以上です。
=========
いつもRGJチーム活動をサポートいただいております坂口お父さんのアドバイス!そして何よりも本人の冷静な判断が結果に繋がったのだと思います。今日から学校だけど勉強もレースも引き続き頑張る彼女の活躍にご注目くださいませ!
※シクロワイアードにて写真が掲載されました!http://www.cyclowired.jp/?q=node/56312 高木 秀彰カメラマン、いつも素敵な写真をありがとうございます!!
最後にオランダでレース武者修行中のRGJ堀 友紀代・正選手が2011オランダ初レースに参加しました。レース名は「Novilon Eurocup Ronde van Drenthe」。以前女子ワールドカップロードレースが開催された(今回おコースは違うようです)という、パヴェ(石畳)も含めたコース・全134kmを走る非常にタフなレースでありました。残念ながら約80km地点でタイムアウトとなってしまったようですが、2箇所の「初体験」パヴェ区間をクリアしたようで、また一皮むけたようであります。
レース結果はこちらに。http://www.wielerland.nl/index.php?option=com_database&c=u&sc=1&id=25254&Itemid=242凄いメンツが出場していたようです。いやぁ、これはビックリ!
この後、このような長いロードレースを4レース、さらにクリテリウムを数試合にタイムトライアルレースへの出場も急遽、決まったユキ選手の活躍も非常に楽しみであります!
西に東に、そして世界に活躍するReady Go JAPAN女子チームの活躍に引き続き、ご声援のほどよろしくお願い申し上げます!
追伸:例の新規レース開催ですが5月29日(日)で内定しました!場所は千葉県内。詳細は・・・もうちょっとお待ちくださいませ!ヒント:J○○○主催です。いつもありがとうございます(感涙)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年・謹賀新年(2022.01.01)
- 自転車レース女子Qリーグ・ジュニアNリーグ関連リンクのご紹介(2022.01.01)
- 2021年・謹賀新年(2021.01.01)
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- 2020年・謹賀新年(2020.01.01)