2011シーズンRGJチーム宣材写真撮影会レポート。
どもです。RGJチーム事務局の牛です。4月の上旬のとある週末。Ready Go JAPANチーム選手たちが千葉県の某所に全員集合しました。
北は北千住(南は南千住まで、だとビートたけしのネタだ)・・・じゃなくって、北海道から西は兵庫県まで、日本各地に在住する選手たちは・・・。
髪を巻き巻きしたり・・・、
メイクしたり・・・。??なんででしょ??
実は・・・
本番はいりまーす!ということで、 2011シーズンの宣伝材料写真、ギョーカイ用語で言うところの「宣材写真」の撮影会をおこなったのであります。ヘアメイク担当はカメラマンのお母様(プロの美容師であります)が手際よく。
そして今年の担当カメラマンは・・・蔵本 淳夫氏であります!!今までのRGJチーム絡みの作品はこちらをゼヒご覧くださいませ。http://readygojapan.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/ready-go-japanw.html
今回はRGJチーム初の「スタジオ撮影」まで叶えていただきました。実はRGJチームの正選手たちとは懇意の方なので、イイ感じでリラックス。サテライト選手たちは、このような「バッチリ、カッチリ」な撮影は初めて!ということもあり、ちょっぴり緊張の春。
最初は、このようなスタジオ撮影のソロショットから始めたのですが、撮影の模様が気になるようで、どんどんヘアメイクを終えた選手たちが撮影を覗きにくるんですわ。
でも、そのおかげで緊張していたサテライトの村岡選手や坂口選手の表情も、だんだんほぐれてきて、ここでもRGJのチームワークの良さを発揮してました。いいねぇ。
チームウェアでの撮影を続けてやるよ!ということで、野外撮影に切替て、と。
ここでも縁の下のチカラを発揮するのは白熊さん(下写真の左隅でレフ板を持っています)。今回の撮影会でもスケジュール管理などで大活躍でありました。さらに、坂口選手のお父さんにも、いろいろと手伝いいただきました。ありがとうございます!
ちょうど風がおだやかだったので、どんどんショットを決めていきます!合間にヘアメイクも直しつつ、っと。
「いいね!その表情でいきまーす」と、ノリノリで撮影の蔵本カメラマン。
集合写真では、RGJチームらしい賑やかな自然な表情もあえて押さえてもらいました。なお私・牛はスタイリスト、須藤チーム監督は小道具・大道具係です。この撮影でも「全員野球」でおこなっております(自転車チームですが!)。
そんなスドーマン監督の小道具設置でこんなショットも。
日頃チーム活動を支える「サポンサー製品」とのショットであります。本当に最高の製品に支えられて活動が実現できているのだなー、と改めて、選手たち表情が引き締まります。
この後、食事休憩を挟んで「オシャレ・ショット」のスタジオ撮影スタート!選手たちが「デートで着ていくなら、こんな服」というお題でコーディネイトしました。
チームウエアとはまた違ったイキイキした表情で、カメラマンも動きが!<お!!
ブレブレで申し訳ないのですが(スタジオってちょっと暗いんです)、こんなたのひー写真も撮ってみた。牛カメラマン、ヘタで申し訳ないっす。
この後の食事中も撮影続行で選手たちは、相当にお疲れチャンでありました!(翌日は練習中の走行写真も大量に撮影したのでした)
でも、素敵なショットがたくさん確保できました! そんな写真たちはReady Go JAPANチームホームページを皮切りに、チームポストカードやRGJチーム協賛PRなど広く登場しますので、皆様お楽しみにお待ちくださいませ!
そして「せーのーで!とどけ元気!日本!!」のメッセージで東日本大地震復興応援活動も繰り広げるレディー・ゴー・ジャパン女子チームに、引き続きご声援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
「掲載媒体」カテゴリの記事
- RGJチームが「ちいき新聞」に掲載!(2018.05.31)
- 高根沢CXでコメント収録したラジオのオンエア情報です!(2018.03.21)
- RGJ、今週末はロードレースとシクロクロスの2連戦!(2016.10.21)
- 「YAKUZEMIプラス」にRGJチーム酒井管理薬剤師が登場!(2016.07.17)
- Y'sロードお茶の水レディース館WEBにRGJから女性ライダーへのアドバイス掲載!(2016.06.21)