第16回全日本シクロクロス選手権レースレポート
どもです。こんな過去もある、RGJチーム事務局の牛です。12月12日の日曜日、滋賀県は野洲市にございます「ビワコマイアミランド」にて、16回目の開催となる「全日本シクロクロス選手権」がおこなわれました。
前日の土曜日から全国のシクロクロスの中では一番の盛り上がりを見せております、地元大会「関西シクロクロス・マイアミ浜」がおこなわれておりまして、そこからイイ感じで賑わっております。お、将来有望な女子選手が多く出場しております「CL2」も走っておりますね。
そのCL2の表彰式。優勝の中村 千鶴(アライアンスAC・写真中央)を挟んで、左が2位の三浦 涼香(Hott Spin・写真左)、そして3位はダンナ様とアツアツな走りを見せた三家丸 裕子(黒ぢょか・写真右)。ほんわか雰囲気の表彰式はシクロクロスならではですなー。
受付では、特別にReady Go JAPANの2010オリジナルDVDを枚数限定で販売しました。
「えー、カワイイ女の子が汗水たらしてハァハァしているDVDでーす」というと、勘違いして買ってくれるという仕組みであります<おいおい。
※この売り文句は昔々、長野シクロクロスでMCをしていた古賀サンが、シクロクロス世界戦のビデオを売るときに使っていた「由緒正しい」売り文句なのです<え?
受付には「関西シクロクロス選手名鑑」という小冊子も販売しておりましたので、購入。中を開いてみると・・・!!
うわぁチカちゃん!・・・エート「苦手なコース:マイアミ」って・・・今大会のコースじゃぁないか・・・そうか(泣)。入江さん、マジのファンなのですね。RGJチームファンクラブ入会、お待ちしております!年会費・入会費無料ですんで!!
さて、日曜日の全日本レース本番日。会場には出展ブースも並びましたよー。
あ、いつもRGJチームがお世話になっております「オージーケーカブト」さんのブースも出現!
ブースではコーヒーをいただきながら、いろいろとお話。私がRGJチームを興す前の海外遠征企画からお世話になっているOGK様。本当に小さな企画をチマチマやっている頃からサポートいただき大感謝であります。
さてさて、女子のレーススタートが10時からなので、ボチボチスタート地点に移動・・・と。
福本千佳選手が登場!そばにはRGJチームの2010チーム宣材写真を担当するカメラマン・竹之内脩兵氏の姿が。
武田和佳選手も登場。松林からシケインに向かうルートの確認をしてます。2人とも前日にはジックリとコース試走をおこなった模様。今大会のコースは琵琶湖湖畔にあるため、深い砂地が特徴。その砂地で乗るか、担ぐか、押すかをテキパキと判断して走り、さらには休むところがほぼナッシングなコースで、後半で「黄金のタレ(後半に疲れてダレて遅くなること)」が出ないようにすることがポイントとなります。
女子レーススタート3分前。
・・・そして、定刻にスタート!!
勢いよく、コースに飛び出す11名の選手たち。この後、40分のレースを戦います。
※ここからビデオ撮影に切り替えてしまったので、ゴール後の写真になることをご了承ください!申し訳ないです!!
惜しくも4位ではありましたが、現在の膝の状態から考えるに、なかなか健闘した福本千佳選手が、レース実況のガラパさんからインタビューを受けます。
「膝の故障もあって十分な練習が出来ず、先週のレース(関西クロス・由良川)をキャンセルしての今レースはとても苦しかった」というチカちゃん。「応援いただいた皆さんに感謝しております、ありがとうございます!!」と明るく締めてくれたチカちゃんは、関西クロスのアイドルとして、しっかりと走ってくれました。
そして、武田和佳選手も惜しい6位でしたが、本人より「結果としては悔しかったですが、去年より乗れる区間が増えてきてるし、課題も見つけられたし、先が見えてきました。少しずつですが頑張っていきたいと思います」というチカラ強いコメントをもらいましたよ!
心配そうにレース結果を確認するワカ・チカのコンビ。
いつもお世話になっておりますOGKカブト西畑さんも熱く応援してくださいました!
女子レース上位3名!写真左より3位・宮内 佐希子(CLUB viento)、優勝し6連覇を達成した豊岡 英子(パナソニックレディース)。一番右の2位・片山 梨絵(SPECILIZED)は思うに、今年おこなわれたロード・マウンテンバイク(XC)・シクロクロスすべての競技の表彰台に立っていることになるのだなー。凄いわー。
Ready Go JAPANチームにご声援いただく皆様へワカ・チカより感謝のピース!そうそう、DJカミナリさんもたくさん応援してくれたのだー。詳しくはココより!!http://djkaminari.exblog.jp/14574500/
さて。女子レースの後は男子レースであります。
先頭を行く9連覇のかかった辻浦 圭一(チームブリジストンアンカー)、その背後には丸山 厚(MASSA-FOUCUS-OUTDOOR-PRODUCTS)、さらに、その後ろをヒタヒタ迫る竹之内 悠(ユーラシアムセーウバイクス)という「恐怖の3パック」。
RGJチーム関連の宣伝も忘れてはいけません!
BOMAのシクロクロスバイク「カーボンモノコック・シクロクロスフレーム CT-XC エピス」with向山 浩司(アクアタマ)。
結果、9連覇と6連覇のコンビが誕生!ここまでの連覇を重ねたのは男女ともに全日本シクロクロスでは初めてでありますよー。
この全日本シクロクロスレースの後には、男子マスターズのレースも開催。ウワサのニョロニョロさんこと「佐野サン」も登場です!
アチョー!とポーズしてくださった、このお方。実はReady Go JAPANチームファンクラブ会員であります!いつもRGJチームを応援いただきありがとうございますです!!しかも、このマスターズでは見事9位(佐野 光宏・ストラーダR)に。お見事!
そして、このマスターズの優勝は・・・。
第6回全日本シクロクロス選手権の覇者である、ミッフーこと三船 雅彦選手でありました。ステキ!<と、言っておくと何かしてくれるかも知れん<オイオイ。
ということで、久しぶりの全日本シクロクロス選手権・観戦は「激熱」でありました!皆様、お疲れ様でした。そしてご声援ありがとうございました!!
女子レースの結果はこちらです。
レース結果のテキスト版はこちらです!! セレクション総合ランキングも掲載しました!
| 固定リンク
「参加レース結果」カテゴリの記事
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- <詳報>2019中国シクロクロス国際レース・遠征ご報告(2019.09.27)
- 2018-2019CXシーズン参戦終了の御礼です。(2019.03.07)
- 2018年10月から12月までのレース結果一覧です。(2018.12.31)
- 中国・北京シクロクロスUCI遠征からRGJ須藤が無事帰国の御報告です!(2018.09.25)