サイクルモード2010@東京:Bicycle21トークショー編
どもです。RGJチーム事務局の牛であります。今回、実は初めての依頼があったのであります。それはジャパンカップの時@10月下旬。某ライジング出版(某になってない!)のT氏より「今度のサイクルモードでレディー・ゴーでトークショーをやりませんか?しかも3日間ともに!」とお声かけいただけまして・・・。
こりゃ、もう、ぜひ!ということで、ネタを急遽仕込んで当日に臨むRGJチーム。トークショー直前も真剣に打ち合わせであります。
そして、お時間となりまして会場に緊張気味に現れるReady Go JAPANチームの面々であります!
こちらは1日目の顔ぶれ。 左より牛ダイヒョに、武田ワカ、福本ワカ、松田チーロン、堀ユキヨの各選手であります。
まずは私から、話題を振ります。今回のトークショーお題は「ロンドン五輪への女子ロードレース出場の道とRGJチーム活動の共通点」 であります。ようは、ロンドン五輪の女子ロードレースに日本が出場するために必要なことは、私たちRGJチームの活動内容とイコールなのです。そこで、まずはロンドン五輪に出場するための条件からご説明。
各設問に答えていくRGJ選手たち。これはチカ選手が答えているところですねー。
これはユキ選手が答えているところでありますね。
そして出場枠獲得の方法が分かったところで、次にその出場枠の獲得をするために、日本がやらなければいけないこと!をいろいろと皆で考えてみました。
そして2日目にはサプライズが!ご観覧いただいている皆様に質問をしていたところ、なんとコチラの方が「ハイ!」と答えてくださいましたよ!!
おお!シマノレーシングの現監督・野寺 秀徳氏ではないですか!!現役時代には、2001年にコルパック(イタリア)に所属し、ジロ・デ・イタリアを完走した、UCIポイントをガッツリ稼いだ実績のある選手でありました。詳しくは「ウィキ」をご参考ください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%AF%BA%E7%A7%80%E5%BE%B3
こんなステキな方のサプライズのほか、カワイイ回答者もおりましたよー。
一生懸命に答えてくれました。最後は一緒にRGJチームと記念写真も!
そして、どんなお話をさせていただいたか、ザックリではありますが、ご説明します。
ロンドン五輪など五輪出場枠を獲得するには女子も男子も、まず「国別ランキング」のとある順位までに入ってなければならないワケであります。そしてこの「国別ランキング」というのはUCI公認レースに出て獲得できたポイントによって上下するものです。
なので、この出場枠を獲得するために日本が率先してやることは「UCI公認レースに出場をすること」と「UCI公認レースを日本国内でおこない、地元=日本選手がたくさん出場する」ということが必要になってきます。
男子については、日本国内でのUCI公認レースがいくつか開催されておりますが(ジャパンカップやツール・ド・おきなわ、ツール・ド・北海道、TOJなどなど)、女子ロードレースは・・・実は1レースもないのです!唯一「全日本選手権レース(=各国のナショナル選手権)」はUCIポイントが獲得できる貴重なレースなのですが、この配点だけではポイントが足りないのが現状。
Ready Go JAPANチームが「UCI公認チームを目指している」のは、このUCIポイントがたくさん獲得できるワールドカップレースやUCI公認レースに、優先的に出場権および招待をもらえるから、ということとUCI公認チームとして強化・育成することで、UCIポイントを獲得できる選手を育てて国内外で活躍し、国別ランキングを上げると!これが最大の目的であります。
このようなプロセスを質疑応答を交えながら、3日間トークショーをおこなっていたのであります。
今回、このような機会をくださったBicycle21に厚く御礼申し上げます。そして・・・なんと次号の「月刊・Bicycle21」に、もっともっと詳しく「女子ロードレース・ロンドン五輪出場への道」を記事掲載いたしますよ!私が撮りためた貴重な国内外トップ女子選手の写真もたっぷり載せる予定であります。こちらもお楽しみに!
Bicycle21ホームページhttp://www.rising-publish.co.jp/
| 固定リンク
「開催イベント」カテゴリの記事
- 2018・10月から2019のシクロクロス活動スケジュール・追加と変更反映版です!(2018.09.28)
- 第1回自転車軽チャー講座「・クスリとサプリメントと自転車と!」開催レポート(2018.09.18)
- 先日の「サイスポ最強店長選手権」実況担当したMC牛の御報告、そして今後の出荷予定です!(2018.09.21)
- 9月15日(土)Cross Coffeeにて自転車カルチャー講座を開催!(2018.08.10)
- RGJ須藤が今年も中国CXのUCIレースに参戦決定!(2018.08.01)