RGJ堀・松田オランダ滞在記:7月20日号
お久しぶりです!オランダ滞在3週間目にはいった、Ready Go JAPANの堀 友紀代と松田 千裕です。
7月14日:7.3kmのコースを11周(スコールのため9周に短縮)総レース距離・約80km。18:00start(スコールのため18:30) 場所はベルギーのArendonkというところ。
大雨と路面の状況にビビリ、2周で終了・・・。もちろんアスファルトとレンガ道の組み合わせコース。約70名の出走、完走者は大体35名ぐらいか。
※写真は17日のレースに出場した地元在住の荻島美香選手(中央)と一緒に。左がRGJ堀、右がRGJ松田。荻島選手の乗るロードおよびシクロクロスフレーム「MURACA」はコチラでどうぞ!(宣伝)
7月17日:1.45kmのコースを48周、総レース距離・約70km。13:30startで場所はオランダのZwijndrechtというところ。
※写真はスタートを待つ荻島選手(手前) と、RGJ松田選手(右奥)。
・・・結果は惨敗。オランダに来て1番最悪な結果、(荻島)美香さんも同じレースに出場(結果は25位)していて、「もっと頑張らないと!!」と激が入るワケです・・・。ちなみにレースは約70名が出場、約20名完走でした。
※写真はレンガ道(パヴェ=石畳のようなモノか?)に苦戦するRGJ堀選手(左の赤いジャージ)。このような道の悪さに対抗するなら、シクロクロスはトレーニングとしてお勧めですよ(マジで)。
7月18日:1.75kmのコースを34周、総レース距離・約60km 。13:30startで場所はオランダはBovenkarspelというところ。
※写真はスタートを待つRGJ松田選手。右奥にMoving Ladiesの選手の姿が見えますね。
コーナーが8箇所ある結構むずかしいコースレイアウト。出場は約50名、完走は約30名。
※写真はメイン集団に食らい付くRGJ堀選手(集団の後方・・・分かりますか?)。
私(RGJ堀選手)は23位で完走、賞金ゲットしました!!オランダにきて2度目の賞金ゲットですよー。
※写真は2人がホームステイやレース遠征、メカニック諸々でお世話になっているハリーさん(一番左)と、ご近所の仲良しサン。賞金で、いつもお世話になっているハリーさんにコーヒーや食事をご馳走するのが目標なのです!!そう、多く賞金を稼げば、いっぱいハリーさんに恩返しが出来るのですよ!とりあえず旗を折る<違う。
クリテリウムのルール:ポイント形式ではありますが、レース会場によって違います。たとえば日本では5周に1回でポイントを付けたりしますが、オランダではいつジャン(鐘=ポイント周回を知らせる)が鳴るのか分からないのです。審判の都合で変えるようです。時には毎周回(ジャンが)鳴ったりします。
逃げを覚悟した時は、かなりの運が必要なようです。その代わりポイントマネーなので、モチベーションはかなり高くなります!!ユキの1回目の賞金は、AISの強そうなライダーについていたら獲得できたもので・・・ラッキーでした。
こんな感じでレースをこなしてます。出来れば1度だけでも、表彰台に乗りたいです!花束欲しいですね!!こちらでは、様々な選手や自転車好きな方々と交流できて、笑いもとってますよ。ツカミはOKです! オランダで、もっと頑張れるように走りこみますので、引き続きご声援のほどよろしくお願いします!
・・・何か大幅に勘違いしている模様。表彰台に登れるのはカッコだけのセレブじゃないからねっ!あと、お願いだから、日本語が打てないPCメールであることは理解しておるのですが、レースを「re-su」とか、コースを「ko-su」とか書かないように。笑ってしまいますんで。でも私「diffcult」って書けないんだよね、ユキちゃん凄いわ。
| 固定リンク
「参加レース結果」カテゴリの記事
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- <詳報>2019中国シクロクロス国際レース・遠征ご報告(2019.09.27)
- 2018-2019CXシーズン参戦終了の御礼です。(2019.03.07)
- 2018年10月から12月までのレース結果一覧です。(2018.12.31)
- 中国・北京シクロクロスUCI遠征からRGJ須藤が無事帰国の御報告です!(2018.09.25)