« 第3回全日本実業団ヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ・レース結果 | トップページ | チャンピオンシステムでワールドワイドPR! »

2010年4月12日 (月)

サイクルモード・エコクラシック2010レポート

どもです。RGJチーム事務局です。昨日まで2日間にかけて栃木県・ツインリンクもてぎで開催の約3500人規模の大イベント「エコサイクルクラシック2010」が開催されました。そのうち、Ready Go JAPANチームがPR活動とレース参加のため、2日目の4月11日(日)に会場に行ってまいりました。その模様を牛がお届けいたします。

では、恒例の「おはようございまーす!」
P1180316
2月のニュージー遠征でのチームサプライヤー御礼を兼ねて、そのアピールを!ということで羊さんの被り物で武田ワカ選手(左)と、メーメー鳴く羊さんのぬいぐるみを手にする松田チーロン選手。カワイイのう。

各方面からご好評いただいております、RGJチームジャージと同じポロシャツ、なかなかいいでしょ?ココが制作してるんすよ!ココが!!
P1180320
(株)Champion System様のブースであります!そこにズーズーしくもRGJチームのグッズとPRブースを置かせていただいちゃいました。いつもありがとうございますです(大感謝祭)。実は牛のココロとしては、この写真の中央部にあるシクロクロス世界選チャンプのジャージに釘付けであることはヒミツです<おい。

そのお隣には、自転車カーボンフレームBOMAでおなじみの(株)ASK TRADING様のブースが!ということでこちらにはチームのレース準備のスペースをいただいちゃいました。いつもありがとうございますです(ここも大感謝祭)。
P1180322
早速、参加者や応援の方々がブースにお見えになりますので、RGJ選手たちもPRお手伝い。BOMAでは用意した試乗車が、いつでもフル回転の状態。チャンピオンシステムも、実際の制作ジャージをご覧いただきながらジャージ制作の検討を真剣にされる姿も度々ありました!どちらも好評ですねー。
P1180327
さらに、お向かいにはOGKカブト様のブース、さらにはインターマックス内には江崎グリコ様のコーナーがあったりと、方々にRGJチームサプライヤー各社のブースがあって選手たちも大喜び!様々なブースに御挨拶に飛んでいっておりました。

といいますのも、今回は午後1時半から3時間エンディーロに出場するとはいっても、メインは「Ready Go JAPANチームと応援いただいているチームサプライヤーのPRがメイン」でありまして、そんなPR活動で「レースもイベントPRも手を抜かないよ!」というマジな所をお見せしたかった次第だったりします。

そんなブースPRの模様はコーワ様からの特派員(笑)写真でお送りいたします。まずはBOMA・ASKトレーディングの菊地さん(写真・左)がPR!絹代さん(写真・右)のインタビューで進行していきます。
Img_5379
そして、次に何とRGJチームのPRターイム!インタビューに答えるワカ選手、頭に羊さんを乗っけて頑張っていましたよ。牛もチームPRします。
Img_5384
さらに、チャンピオンシステムの四宮さんがPR!たくさんのサンプルを見て欲しい!などなどPR。
Img_5393
このブースPRでは、絹代サンにチームPRもご協力いただいて大感謝!さらに様々な方々から、選手たちに「一緒に記念写真」のリクエストが来てビックリ!選手たち大はしゃぎで応じてましたよ。

そんなこんなで、ボチボチ3時間エンディーロの支度を開始であります。
P1180329
お、やはりレースとなると真剣になりますねー。実は松田チーロンは、このような「耐久系レース」には初参加なのです。そして、25年以上前から自転車レースに出ている須藤監督としては「昔は、今のように出場出来るレースの数が少なかったので、耐久レースも調整には必要だった時代もあった」ということで、自身の耐久レースの「コツ」を選手たちに伝授。

気温は高かったのですが、天候が不安定なのでその準備もしつつ、アップを開始。ココでの耐久レースには慣れている堀ユキ選手は、ニコニコで準備ですね。
P1180332
すっかり、BOMAブースの軒先をお借りしてます。申し訳ないでーす。
P1180336
一方、グッズもボチボチな感じ。ファンクラブ登録受付もおこなったりしたんですよ。
P1180324

いよいよレーススタート時間が迫ってきました。第1走者はユキ選手、全員でスタートを見届けにいってきます!
P1180340
スタートゲートに移動する直前のユキ選手の背後に、怪しい笑顔の監督(笑)。やーだー、ユキちゃんのおしり触っているの?
P1180349
実は、ホルダー(両足をビンデイィングに固定した状態で進めるように後ろを支える)をしていたのでした。
P1180351
小さいスドーマン監督ですが(笑)、大きな選手でも支える「コツ」があるそうで。ちょっと冗談でやったそうですが、うまいこと支えてますな。そしてスタート場所まで、ゆっくり移動しまーす。

今レースの審判長は元プロロード選手で現在はマトリックス社員の中川さん(青のポロシャツ)でーす。チャレンジでの忘れ物をお預かりいただいて感謝であります!
P1180352
さてさて、スタートですね!3時間を3人で頑張りましょう!ここからは再び、コーワ様からの特派員(笑)写真でお送りいたします!真剣な表情のユキ選手。
Img_5411
そしてスタートです!いってらっしゃい!!
Img_5423 
レース中も牛でウロウロしまくっていたら、大会ゲストの安田団長とMCがらぱチャンに呼び止められる。さらに、こちらもゲストの栗村さんからマイクまで預かることとなりまして、急遽、Ready Go JAPAN応援コーナーを設けていただいちゃいました!そのためユキ選手はじめ、RGJ選手はゴール地点を通過するたびに大声援をいただくことに!

それに調子ついたかユキ選手、何と男子選手のトップ集団に混ざって周回を重ねます!
Img_5447
第2走者もアップに力が入ります!そんなところに監督が「あれ?」と。アップ中の様子を見ていたらチーロン選手のマシンでメカトラを見つけた様子。急遽、BOMAの菊地さんに調整していただく。その間に第2走者に繰り上がったワカ選手がアップをして準備に入る・・・と最高のチームワーク!
P1180358
ぼちぼち、交代!ということで準備に入るワカ選手。スドーマンがレースの流れをチェック。
Img_5501
ユキ選手が作ったアドバンテージを、さらにワカ選手が受け止めてスピードアップ!
Img_5541
ほぼ1時間ごとに交代し、最後はチーロン選手の出走!計測チップを付け替えてゴー!!
Img_5559
そんなところ、交代直後に雨が本振りに!しかも落車もポロポロあったようですが、うまく走り抜け再度トップ集団に合流!声援にも応える余裕の走りで一安心。
Img_5651

おかげさまで3選手ともに、無事に無傷でゴールできました!!有難いことに、3時間サーキット・エンデューロ Lフリー チーム(女性)部門で優勝をしました!
P1180363
しかも2時間までの途中経過でありますが、総合でも8位だよ、おいおい!
P1180371
レースの途中では、インターマックス代表であります今中さんからも「すごいねー、レディーゴーの選手って、頑張っているねー、強いね!」とお墨付きをいただいちゃいました!!ウレヒーー。

さらに、会場にはチームサプライヤーでありますコーワ株式会社様の新原さんと森泉さんも応援に駆けつけていただきました!そして、すっかりRGJチームの熱い走りに魅了され熱烈なファンに!選手も新たなファンの獲得で喜んでおりました。こちらのブログに、近々何か掲載されるかも?こちらもお楽しみに!
Img_5370
一番左がコーワ新原さん、一番右が森泉さんであります。朝からずっと応援いただきました。それにたくさんのお写真をご提供いただきまして、誠にありがとうございます!今回はビデオのほうを多めに撮影していたので(PR担当の岡本さん、ビデオ撮影ありがとうございます!)、写真のご提供は非常に助かりました!

皆様、今後もレディー・ゴー・ジャパンの活躍にご声援のほどよろしくお願いいたします!

追伸:耐久イベントレースだった割には、コスプレが少なかったのが唯一の残念。ようやく見つけたミクちゃんコスと記念撮影。このコスと痛車で出場した模様。お疲れ様でした!今度はお台場でお会いしましょう(笑)。
P1180357

|

« 第3回全日本実業団ヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ・レース結果 | トップページ | チャンピオンシステムでワールドワイドPR! »

レースリザルト詳細」カテゴリの記事

ご協賛・サプライヤー製品紹介」カテゴリの記事