RGJ日記・堀 友紀代選手
いつもおバカしてるけど、実はとってもシャイなレディー・ゴー・ジャパン(Ready Go JAPAN)友紀ちゃん(ほりちゃん)です。まずはメリークリスマス!ですね。
2009年いろんな方に出会い、たくさんの事を学ばせてもらいました。1年間続けて来れたのは、チームのファンになってくれた皆様、チームを支えてくれているスタッフの方々、チームサプライヤー・スポンサー・提携チームさん達のおかげです。ありがとうございました。
2009シーズンの活動していく中で変わっていく私がいました。どう変わったかって?それはだね~(牛会長風)RGJチームと出会う前はカメラが本当に嫌いでした。カメラに映ることが嫌で嫌で・・・今では想像つかないですよね?
では、何が私を変えたか、遡ること10ヶ月前・・・チームに所属して早々にナント、TVロケの仕事が入りました。そう、安田団長サン(安田大サーカス)との出会いが、そこにあったのです。カメラ苦手だし、見栄え良くないし・・・全てがネガティブになっていました。引き受けてしまった仕事、やらなければと言う責任感のおかげで、いつしかネガティブがポジティブに。自分が楽しまなければ、周りの人も、いつかアクトオンTVを見る人も楽しめないことに気づき、カメラの存在を受け入れられるようになっていました。
おかげでサイクルモードでも「TV見たよ、面白かったよ!!」と声をかけてくれる方もいました。あの時苦手なことから逃げ出していたら。。。と思うと今の私はいないんだと思いました。今の私はと言うと・・・須藤RGJ監督兼カメラマンor牛会長兼カメラマンを探すようになってます(w)。
フランスでもカメラを向けられるのが楽しくて楽しくて、マッサージされてる姿まで地元の記者に撮られてましたが、気にせずマッサージ続行。また、このマッサージが痛気持ちイイんですよー!わはは。
(事務局より注:ちなみに、この模様はフランスのレース公式ブログに写真掲載されていました)
http://courses.femininesassociees.over-blog.com/article-34033999.html
RGJチームの活動を見て、少しでも元気になってくれたら嬉しいし、暗かったのが少しでも明るくなってくれたらって思うと、自分も元気になります。出だしがチーム事務局お手製のホームビデオでも元気を与えられる物があるのであれば、それを通して見てる人が笑顔になれる種に自分はなりたいと思いました。
いつか自家製ホームビデオを卒業し、お茶の間で楽しんで自転車レースをTV番組で見てもらえるように、これからも躍動していきます!!
一番印象に残ったこと、RGJチームのメンバーに出会えたことからこの1年全てが印象に残ってます。TV出演、女子だけのチームに所属しレースに参戦、海外遠征、自転車ツーリングのガイド、サイクルモードに出展、これら全てが人生初めての経験でずっと忘れることはないでしょう。ただ“慣れ”ってモノは恐いモノで・・・1年1年初心を忘れず、時には振り返り、ひたすら前進して行きます。
2010年も、RGJチームが一層羽ばたけるよう今後とも応援のほどよろしくお願い致します!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2010世界選手権を振り返る・その2(2010.10.11)
- 2010世界選手権を振り返る・その1(2010.10.10)
- 体育の日すぺさる:2010世界選手権を振り返る!(2010.10.10)
- RGJぶらりトレーニング旅:千葉県・市原市編(2010.02.15)
- RGJ日記・堀 友紀代選手(2009.12.24)