ツール・ド・おきなわ2009レースレポ:その2・レーススタート!
<その1からの続き>
アサー!!ということで11月8日は日曜日の朝5時にホテルロビーに集合のRGJチーム選手たち、おはようございます。朝食としてホテルにご用意いただいたサンドウイッチを手に、国際女子レース85kmのスタート地点である「辺戸岬」まで、運んでくれるバスの発車地点であるオクマリゾートホテルまで移動です。ここで、ようやくRGJ武田"わかちこ"和佳選手とも合流であります!
この移動と、バス乗り込みやオクマリゾートの模様については、こちらの動画をどうぞ!http://www.youtube.com/watch?v=OVONixrnMRI
そして朝7時ごろには、オクマリゾートに到着。最終の機材チェックをして自転車を主催者用意のトラックに。選手6名は、こちらも主催者用意のバスに乗り込みます。
そこから、3台のレンタカーがそれぞれの配置に須藤監督の指示で移動開始です!怪鳥ロプロスー♪空をゆけー・・・ではなくて(古いし)、須藤監督は国際女子レースのスタート地点に、メカニック栗田は補給地点であるレーススタート地点から65kmの場所に、そしてRGJチームの活動を支援するNPO法人J-BRAINの副会長・白熊さんと、牛こと須藤むつみはゴール地点の名護市市民会館へ。しかし、法人に牛とか白熊とか(笑)・・・ウチは動物園かっ
スタート地点に朝8時ごろついた須藤監督。RGJチーム6名の様子は・・・(ドキドキ)。
相変わらず、楽しそうにおしゃべりしてたー。
ホッとしつつ、補給を渡しておきます。今回の補給は、毎度おなじみ江崎グリコの「CCD」と「エキストラブースター」。さらに仕上げオイルとしてスポーツバルム再登場!
と、そんなところに、松田チーロンと同郷の米田和美選手登場。一緒に写真撮影!実は2児の母である米田選手。昨年のとうほくステージレースでお世話になりました!
国際女子スタート時刻は、いちおう市民200kmの部が過ぎてからを目安にしているので、レースの流れによっては結構、待ちます。
ちゃんとスタート最前列をキープしてスタートに備えるRGJチームの選手たち。
その中には、海外招待選手の姿も!今回は韓国・台湾・香港のナショナルチームが参戦!このような機会が、他の国内女子レースでも増えるといいなー、と思うのですよ。
そして、9時50分ごろに国際女子レース85kmがスタート!その選手のスタートを見送って、須藤監督はゴール地点に移動を開始!
そんなゴール地点は、どんな様子だったのか?!ということで後半に続く(ちび○るこちゃん風に)。
<その3へ続きます>
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2010世界選手権を振り返る・その2(2010.10.11)
- 2010世界選手権を振り返る・その1(2010.10.10)
- 体育の日すぺさる:2010世界選手権を振り返る!(2010.10.10)
- RGJぶらりトレーニング旅:千葉県・市原市編(2010.02.15)
- RGJ日記・堀 友紀代選手(2009.12.24)
「参加レース結果」カテゴリの記事
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- <詳報>2019中国シクロクロス国際レース・遠征ご報告(2019.09.27)
- 2018-2019CXシーズン参戦終了の御礼です。(2019.03.07)
- 2018年10月から12月までのレース結果一覧です。(2018.12.31)
- 中国・北京シクロクロスUCI遠征からRGJ須藤が無事帰国の御報告です!(2018.09.25)