ツール・ド・つくば2009とflameのBBQ大会レポートです。
どもです。RGJチーム事務局です。
「ツール・ド・つくば2009(第1回筑波山ヒルクライム大会)」のレースレポートと、その後におこなわれたRGJチームの提携クラブチームでありますflameのBBQ大会を写真を交えてご報告いたします。
梅雨に突入した茨城県はつくば市。地元の青年会議所が中心となって「ツール・ド・つくば2009(第1回筑波山ヒルクライム大会)」が6月14日に開催されました。コースは北条大池から県道138号線をとおり、不動峠を登り、県道236号線をはさみ、さらに風邪開始じゃなかった風返峠を登り、つつじヶ丘の駐車場でゴールという全長12km。
よくこの辺りで練習する自転車選手達は、登りの練習といえば「不動峠」もしくは「風返峠」というほど、おなじみの所。どこぞの馬鹿者は、こんなモノまで作っている。http://homepage3.nifty.com/sudouman/hudoutouge.htm
ちなみにコレが、RGJチームの須藤大輔監督のサイトということは伏せておこう<まったく伏せてないし。
そんな香ばしい登りに果敢に挑んだ参加者は約200名。RGJのヒルクライムのスペシャリストの吉井玲香選手は、実は、このレース開催地の地元である筑波大学の現役大学生。勝手知ったるトレーニングコースということもあり、非常に気合が入る。
さらに、彼女の所属する筑波大学サイクリング部が、このレースのコース立哨員として運営に参加していたので、彼らの存在はスタートから、順調に登るヨッシーの大きなチカラになったようです。
以下はヨッシー吉井選手からのレポートです。
-----------------------
9時スタート。一気に走りだした。行けるところまでアウターでガンガン登って行こうと思っていたので、不動前半はアウターで半分くらい立ちこぎしていた。ところどころにサイクリング部のみんなが立哨で立っていて応援してくれてうれしかった。ずっと先導バイクの人の背中を見て走って行った。
後半はインナーに落としたけど、なるべく重いギアで軽いほうから3枚目か4枚目くらいで回していった。後ろはいなそうだったけど、レース中は何が起こるかわからないと思って気を抜かずに登って行った。不動を越してしばらく平で楽になり、またアウターにかけた。ここ風返までは下った勢いで登って行きたいと思っていたけどなかなかうまくはいかない。徐々に前のクラスの男子に追いついてきていっぱいぬかしていった。
風返につくと、あと少しだ!ここは500mくらいののぼりが終わればもうそんなにきつくないと思って最後頑張った。ラスト500mくらいのところに高橋ママさんがいて応援してくれた。最後は1枚重くして頑張った。そしてゴール!優勝だ!
今回はサイクリング部のみんなが朝早くから立哨で頑張っていたのでまず彼らにお礼を言いたかったのですぐにメーリスを回した。応援してくれる人がいると本当にうれしい。つらいところも気を抜かずに頑張れる。そしていつもいつもお世話してくれる高橋家の皆さんにも感謝です。
今回一番うれしかったことは、先導バイクの人が私がゴールした後にやってきて、自転車レースってこんなにたくさんの人が応援してくれるものなんですね、今まで自転車に興味なかったけど、私の力強い走りと周りの人の応援する姿を見て感動したといわれたこと。人の心を動かすことができたのかなと思ってすごくうれしかった。どんなことでもいいから人の心を動かせる人になりたい。
----------------------
女子クラスではブッチギリの優勝、さらに総合では並みいる男子選手のなかでトップとの+約5分の総合27位!クラス別で表彰台は確定です。見事です!!
そんな吉井選手を今回もサポートしてくれたのは、提携クラブチームでありますflameの高橋店長(左)と、高橋サンのお母さん(右)!
RGJ吉井選手ことヨッシーにとっては「茨城の母」である高橋ママは、今日も元気でありました。凄いっす。2人の後ろには、早速、地元ラジオなどから取材を受けているヨッシーの姿が。
各クラス優勝者のみの表彰なので、覇者だけが並ぶという壮観!しかし、やはり登り速い選手は細身のカラダですねー。ヨッシーも細くて脚長いー。きゃあ。
でも、細いカラダなのに物凄い量を食べられるヨッシー!表彰式の後におこなわれた抽選会で当たった、このタカミメロンはサイクリング部で山分けしたそうっす。
最後は参加者とスタッフ、来賓とで記念写真!手作りでアットホームな大会で楽しかったとのこと。来年もぜったいに開催してほしいものであります!!
その後は、土浦の自転車店flameで楽しいBBQ大会です。素晴らしい食材がたくさんエントリーしております。
このステージも果敢に攻める、やる気マンマンのヨッシー(笑)。
さらに、シャンパンファイトまでご用意いただきました!うまく開けられたね、ヨッシー。この時の栓は記念にとっておりました。
牛も共食いだけでなく、怪しく調理なんかもしたりして。しかも焼肉でなくチャーハン作っているところが詰め甘いorz なんつー顔してるんだ<私。
この後、たくさんのご馳走と、おちゃけで満腹になったところでflame敷地内スペースで「自転車一本橋走行大会」の開催。今日は3ステージ制だったらしい(笑)。
まずはヨッシーがチャレンジ!先ほどのヒルクライムでの走りっぷりと、見事な食べっぷりが注目の的でしたが、コレは結構、難しかったよーで。
んでは、牛もチャレンジ!よっと!!
・・・実は一応、元シクロクロス全日本チャ○プなので、出来ないとマジでヤバかったのです(汗)。
本当に最高に楽しい一日でありました。flameって楽しいお店なのだということを実感。そんな皆様に支えられているヨッシーことRGJ吉井選手の今後の活躍にご注目くださいませ。
素敵なサイクルショップflameのサイトはコチラ→ http://flame-web.com/index.htm
| 固定リンク
「レースリザルト詳細」カテゴリの記事
- 2015第19回全日本選手権個人タイム・トライアル・ロード・レース大会・女子結果(2015.07.01)
- 2015第84回全日本自転車競技選手権大会ロード・レース女子結果(2015.07.01)
- ジャパンカップ2014・女子オープンレース結果(2014.10.21)
- 2014年・全日本選手権個人TT/ロードレース:結果一覧(2014.07.02)
- 第39回チャレンジサイクルロードレース・女子A-F結果(2014.04.10)