RGJチーム交換日記:吉井 玲香選手
ご無沙汰しております!吉井です。
今はまっているものとか、集めている物とか、そんな女の子らしい趣味がなくてずっと書けずにいました。すいません!!
そして今はまっている物として思いついたのが、ギガの会です。メンバーは同じ芸術の6人で、ひと月に一回やることになっています。ギガプリンから始まってもう6回やりました。この会は当初、大きい物を作るという主旨で始まったのですが、最近は芸術的作品を作るようになってきています。
ほんの数日前にはエジプトをテーマにしてスフィンクスとピラミッドを作りました。スフィンクスは米を6合炊いてふりかけを混ぜスフィンクスの形にし、のりで顔を作りました。
ではその実物写真をご覧ください!
われながらけっこう上出来だと思います。ピラミッドは芋ようかんを牛乳パック4本分つくって、それを切って重ねて作りました。寒天が入っているせいか、結構、食べるのが大変でした。そしてピラミッドとスフィンクスの周りはもやし砂漠です。もやしの下には緑の野菜(ブロッコリー、ほうれん草、ニラ、ピーマンなど)をしきつめておきました。もやしを食べていって砂漠を緑化しようというわけです。食べるのは速くて、あっという間に緑化してしまいました。作るのも食べるのもすごく楽しかったです。
最近メンバー全員の予定を合わせるのが難しくなってきて、月に一度できなくなりつつあるのが、ちょっと悲しいです。次のギガの会も面白い物を作りたいと思います。では失礼します。
RGJ事務局ツッコミ:わははははは!コレは凄いね、最高!!ヨッシーらしさが出ていていいですね。企画・製作から出来上がり、そしてそれを食べちゃうという流れは、ちゃんとした「アート」として成立していると思いますよ(誰ピカ系)。このすべてを写真か動画にうまく収めておけば、食べちゃった後も作品としても成立しそう?仲間との共同作業というのもいいねー。しかも安いモヤシを駆使しているところも暖かいものがありますね。アーティスト・吉井選手の今後の作品も期待ですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2010世界選手権を振り返る・その2(2010.10.11)
- 2010世界選手権を振り返る・その1(2010.10.10)
- 体育の日すぺさる:2010世界選手権を振り返る!(2010.10.10)
- RGJぶらりトレーニング旅:千葉県・市原市編(2010.02.15)
- RGJ日記・堀 友紀代選手(2009.12.24)