チャレンジロードレース結果です!
どもです。RGJチーム事務局スドウムツミです。昨日、4月5日(日)に開催されました「第34回 チャレンジサイクルロードレース大会」にRGJ女子チームより堀、吉井、武田、下久保、福本の5選手が出場し、5位入賞を筆頭に各選手が健闘をしましたので、ご報告いたします。
さらに、主催者より正式結果が発表されましたので、転載いたします。
※参考元:http://www.jcf.or.jp/jp2/09/34Aresult.pdf
A-F表彰式の模様:下段左2人目・福本、一番右・武田(川越工業の青ジャージ)
第34回 チャレンジサイクルロードレース大会
期日:平成21年4月5日
会場:日本サイクルスポーツセンター5km km サーキット
【競技結果/A-F】Distance: 20km StartTime: 14:02
順位 名前 ゴールタイム 時速 所 属 Laps+ TOPタイム差(M:S.00)
1位 森田 正美 0:40:11.25 29.86km/h チームブリヂストンアンカー00:00.00
2位 西 加南子 0:40:11.41 29.85km/h ─── 00:00.16
3位 井上 玲美 0:40:11.60 29.85km/h チームコラテック00:00.35
4位 志村 みち子0:40:17.50 29.78km/h ラヴニールあづみの00:06.25
5位 福本 千佳 0:40:28.47 29.64km/h 履正社高校(Ready Go JAPAN)00:17.22
6位 星川 恵利奈0:40:56.20 29.31km/h 香川看護専門学校00:44.95
7位 西塚 優美 0:41:04.19 29.21km/h パールイズミスミタラバネロ00:52.94
8位 吉井 玲香 0:42:09.94 28.45km/h 筑波大学(Ready Go JAPAN)01:58.69
9位 明珍 裕子 0:42:20.35 28.34km/h 朝日大学02:09.10
10位 戸井 麻里子0:42:51.00 28.00km/h ─── 02:39.75
11位 湯坐 香子 0:43:00.44 27.90km/h 修明高校02:49.19
12位 高島 真希子0:43:19.03 27.70km/h コ グ03:07.78 38
13位 武田 和佳 0:43:50.08 27.37km/h 川越工業高校(Ready Go JAPAN)03:38.83
14位 堀 友紀代 0:44:14.93 27.11km/h Ready Go JAPAN 04:03.68
15位 岩田 知夏 0:44:15.16 27.11km/h 北桑田高校04:03.91
16位 笠井 桃子 0:44:24.65 27.02km/h ─── 04:13.40
17位 風間 千嘉 0:44:54.30 26.72km/h パールイズミスミタラバネロ04:43.05
18位 和地 恵美 0:45:57.21 26.11km/h たかだフレンドレーシング05:45.96
19位 青木 房江 0:46:02.84 26.06km/h ─── 05:51.59
20位 下久保 初菜0:46:14.88 25.94km/h 北桑田高校(Ready Go JAPAN)06:03.63
21位 丸田 京 0:46:23.39 25.86km/h 共立女子第二高校06:12.14
22位 石井 愛 0:47:28.34 25.27km/h 立命館大学07:17.09
23位 古川 真理江0:47:53.34 25.05km/h 信州大学07:42.09
24位 松橋 未来 0:48:04.06 24.96km/h 立命館大学07:52.81
25位 中村 妃智 0:48:14.83 24.87km/h 千葉経済大附高校08:03.58
26位 小高 セツコ0:48:18.53 24.84km/h S+TSC★RO 08:07.28
27位 菊池 香 0:48:40.80 24.65km/h アール・アイ・エー08:29.55
DNF 鈴木 瑠子 DNF 東海大附翔洋高校2 Lap
DNF 三瀬 千春 DNF ─── 2 Lap
DNS 堀川 すみれDNS 前橋工業高校
DNS 智野 真央 DNS BIKE & HIKE
DNS 小池 摩知子DNS 福井県庁
※高校・高体連および大学・学連自転車部所属のRGJ選手は各学校名で表記
ジュニア上位順位
1位 福本 千佳
2位 湯坐 香子
3位 武田 和佳
当日、応援いただきました皆様のご声援でRGJ選手が健闘を果たせました。終始、落ち着いた走りの福本選手はトップ集団に残りながら、最後のアタックで出遅れるも5位入賞!吉井選手は途中、2周回目で先頭に立つなど健闘するもチェーンが外れるトラブルが。しかし一気に追い上げて8位。先日の高校選抜で落車のダメージを負っていた武田選手は最後までガマンして13位、ジュニアで3位に。同じく高校選抜で健闘した下久保選手は直後の合宿など疲れが残っていたものの完走しました。苦手の登りを克服しつつある堀選手は、ペースを乱すことなく走りきり14位となりました。
当日のレース模様を先行して掲載します。
2周回終了時のトップ集団、一番右側でアタマと赤いジャージがちょこっと見えるのが福本選手。
表彰式の福本選手(中央)。
表彰式の武田選手。
今回はRGJサプライヤーでありますJAMIS様のテントがドーンと登場!
レース前にRGJ選手の自転車を調整するメカニック栗田氏と、打ち合わせをするRGJ監督の須藤大輔。
RGJチーム!左より事務局スドウ、武田、福本、吉井、堀、下久保、松田、そしてRGJ女子チームをサポートしていただいております提携クラブチームのVOLCA青木選手とFlame高橋氏。
詳細な今レースレポやほか情報も満載のRGJ女子チームWEBマガジンは近日発行!http://www.jbrain.or.jp/links/rgj_webmagzin.htm
そして今後も自転車レースやイベントで活躍するRGJ女子チームの最新情報が定期的に手に入るファンクラブご入会はコチラから!無料で登録OKです!!http://www.jbrain.or.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=RGJ_funclub01
今後も何卒、皆様ご声援のほどよろしくお願いいたします!!
| 固定リンク
「参加レース結果」カテゴリの記事
- 2019年9月から12月までのレース結果一覧です。(2019.12.31)
- <詳報>2019中国シクロクロス国際レース・遠征ご報告(2019.09.27)
- 2018-2019CXシーズン参戦終了の御礼です。(2019.03.07)
- 2018年10月から12月までのレース結果一覧です。(2018.12.31)
- 中国・北京シクロクロスUCI遠征からRGJ須藤が無事帰国の御報告です!(2018.09.25)