RGJチーム交換日記:吉井 玲香選手
吉井 玲香です。春といえば、ツーリングですね。ぽかぽか陽気のなか走るのはとても気持ちがいいです。
私は大学のサイクリング部に所属しています。先日、その春合宿で九州の阿蘇、高千穂に行ってきました。合宿は4日間なのですが、私は部の男子2人と一緒に、その前ランとしてつくばから大阪まで5日間かけて走りました。途中で箱根も越えました。箱根の手前で国道1号最高地点についたときは、やったぁ!という大きな達成感でした。安く旅するためにキャンプ道具を持っていったので、すごく自転車が重たかったです。ほとんど毎日キャンプで鍋で簡単に温かい物を作って3人で食べ、夜はテントの中で寝袋で寝るという生活でした。毎日すごく充実していたように思えます。いろんな街、いろんな名物があって面白かったです。途中風が強かったり、雨に降られたりと進むのが大変な日もありましたが、無事大阪までたどりつくことができ、そこでフェリーに乗って九州での合宿に合流しました。
下の2枚の写真は九州の阿蘇山、やまなみハイウェイを上っているときに撮った物です。
阿蘇のやまなみハイウェイは最高です!
野焼きをしているせいで見渡す限り、何もなくてただ上を目指して上ります。こんなに何もないところが日本にはあるんだなあと思いました。たまに牛が放牧されています。牧場が多く、その牛からとれる乳でつくったソフトクリームはすごくおいしいです。上ってくるにつれて、下に見える景色がすごくきれいです。こんなに上ってきたんだぁと思います。
1300メートルの牧の戸峠に近づいて来たときはどんどんテンションがあがりました。目指している牧の戸峠が目の前に見えてきて、あの場所にいけたら景色も良くて気持ちいいだろうなあ、と思っていたら、だんだん近づいてきて早くそこへ行きたい!という気持ちでいっぱいになり全然つらさなんてなく、むしろ楽しかったです。高千穂峡も見事でした。自然の岩肌、水のきれいさなど本当に自然がそのままで、とにかく感動でした。ほかにもたくさん山を登ったり、きれいな水を飲んだり、おいしいお豆腐を食べたりと、たくさんの自然に触れることが出来ました。
九州での合宿のあと、また合流前の同じメンバー3人で四国に渡り、八幡浜から走り始めました。四国のきれいな海とミカン畑を眺めながら走るのはとても気持ちよかったです。四国には全然人がいなくてびっくりしましたが、だからこんなに海がきれいなんだろうなと思いました。そして四国からしまなみ街道を走って岡山まで行きました。しかし、しまなみ街道を走った日が、ずっと雨でせっかくのきれいな景色を見ることができず非常に残念でした。こうして私の旅は岡山でゴールを迎え、最後に電車でのんびりと地元のつくばまで帰ってきました。
12日間のこの旅、すごくいろんなことがあって楽しかったです。また長い休みのときに、こんどは北海道に行ってみたいです。では、また失礼します。
ツッコミRGJ事務局スドウ:いいね、九州ツーリング!気持ちよさそうな風景でキャンプしながらは大変だけど面白いものですよねー。しかし茨城から大阪まで自走って!!凄い、凄すぎる(汗)。だからあんなに食べてもスリムなのねー、私も見習わなくちゃ!(オイ)
| 固定リンク